仲の良い夫婦でいるために、自分が実際に試してきた行動や考え方を、具体的な体験を通して紹介しています♪

【解決したい男性・察してほしい女性】
「察してほしい妻」と「解決したい夫」。そのすれ違いの背景には、男女それぞれの思考傾向と文化的刷り込みがあります。心理学の視点で解説します。

【今日の夕飯どうする?】
「今日の夕飯どうする?」何気ない一言に隠された妻の本音。提案より共感が大切だったと気づいた私の体験談。

【夫が気づかない「生理のつらさ」】
妻の生理にどう寄り添う?子どもへの影響を防ぐために夫婦で決めた「小さなサイン」が生んだ変化を紹介。

【当たり前の裏側にあるもの】
妻の家事が当たり前になっていませんか?家庭を支える見えない思いやりに気づくことで、家庭の関係は変わります!

【思いやりの本質:気持ちを伝える技術】
夫婦関係で「思いやり=やさしさ」は通用しないことも。観察と行動で本質に気づいた私の実体験から、関係を築くヒントをお伝えします。

【未来の理想を描くことで前向きになれる理由】
「未来を想像することが、前向きな気持ちや行動につながる理由を解説。脳は現実と想像を区別しにくい?脳科学の視点から、理想を描くことで人生が変わる仕組みを紹介!」

【夫婦関係がうまくいかない時|見直すべき3つの行動】
夫婦関係がぎくしゃくするとき、多くの人が悩む「相手が私を理解してくれない!」。その原因と見直すべき行動を3つに厳選して紹介。