【夫婦関係の悩みや状況に関するアンケート|株式会社はぐくみプラスさん調べ】

【夫婦関係】

皆さん、こんにちは(‘◇’)ゞ

桟橋の金具です!

今日は興味深いアンケートを見つけましたので、

自分なりの解釈をシェアしたいと思います!

【夫婦関係についてのアンケート】

株式会社はぐくみプラスさんが実施したアンケートでは、

「夫婦関係がうなくいかない」と感じる人が60%以上に上るという結果が出たそうです!この記事では、その原因や修復方法、そして夫婦円満の秘訣について解説されています。

詳しくは↓の記事を見てみて下さい(; ・`д・´)

【400名男女調査】「夫婦関係がうまくいかない」と感じる人は60%以上!原因や修復方法を調査。夫婦円満の秘密とは?

しかし、60%以上がうまくいかないと感じているというのは驚きです。

さて、どんな理由があるんでしょうか??

【理解】

うまくいかないと感じたきっかけNo.1は男女共に、

「自分を理解する姿勢がない」と感じる時。

そして2、3位が、

「話をちゃんと聞いてくれない」

「相手の気持ちがわからない」

という結果のようです・・・。

「理解しようとする姿勢が見えない」

その具体的な理由が、2位、3位になっているんじゃないかと思います。

これは確かにどの夫婦も直面することかもしれません。

そもそも「人を理解する」ということはかなり難しいことだと思います。

性格が違うし、価値観も異なります。

さらに言えば、これから先も何らかの経験をしながら生きていくわけですから、価値観が変わる可能性だって大いにあります。

変わり続ける一人の人間を「理解」することは難しいはずなんです。

しかし、それでも「理解」してほしいという願望が男女共に存在しています。

理解し合うことが夫婦円満の条件と考える人が多いのでしょう。

しかし、本当に理解し合わなければ夫婦はうまくいかないのでしょうか?

ちなみに、私と妻は「理解し合っている夫婦」とは言えないと思いますw

それでも夫婦の氷河期を乗り越え、今は楽しく過ごしています。

【理解し合わなくても】

なぜ、理解し合っている夫婦と言えない私たちが仲良く過ごすことができているのでしょうか?

大事なのは「理解すること」そのものではなく、

【理解を深めるために何をするか?】ということです。

なぜなら、「何をするか」を考えている時、あなたは必然的に相手のことを考えており、相手と向き合う姿勢が生まれるからです。

出した答えが正解であれ不正解であれ、相手のことを考えることが第一歩なのです。

次に重要なのは「行動」です。

相手のことを考えることができたのなら、必ず行動に移しましょう。

【思考】と【行動】は必ずセットです。

妄想で終わらせてはいけません。

さて、自分が考えたことを実際に行動に移すことで、相手は反応すると思います。

「なぜこんなことを聞くのだろう?」

「いつもこんなことしないのに・・・。どんな気持ちの変化?」と、あなたの変化に少なからず気づくことになります。

もし反応がなくても諦めていけません。

もしよい方向に向かえば、

相手は「私のことを考えてくれている」と感じてくれるかもしれません。

そうなれば「自分を理解する姿勢がない」という悩みは解消されるのではないでしょうか?

【まとめ】

・夫婦関係がうまくいかないと感じる人は60%以上。

・主な理由は「自分を理解する姿勢がない」「話をちゃんと聞いてくれない」「相手の気  持ちがわからない」。

・人を理解することは難しく、価値観や性格の違いが影響する。

・それでも男女共に「理解」してほしいという願望が存在する。

・理解し合わない夫婦でも仲良く過ごすことは可能。

・大切なのは「理解すること」ではなく、理解を深めるための行動。

・行動することで相手に思いやりが伝わり、コミュニケーションが深まる。

・自分の考えを行動に移すことで、相手の反応に気づき、関係を改善できる。

Verified by MonsterInsights